【エコパークさがみはらメールマガジン 第159号】
╋■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■╋■
■╋■╋ ■╋■╋
╋■╋ 【エコパークさがみはらメールマガジン 第159号】 ■╋■╋■
■╋ 2023.6.2■╋■╋■╋
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋■
Ecopark Sagamihara
[https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772150&c=2999&d=ec4f]
-------------------------------------------------------------------------------------------
6月は環境月間です!
今月25日(日)に「さがみはら環境まつり」を開催いたします。今回は「環境活動は未来の子どもたちへのおくりもの」
をテーマに、様々な企画を催します。ブース展示や、工作と絡めたワークショップなどを通して、
相模原市の環境を楽しみながら学んで頂けます。
毎年大人気のステージ企画では 昆虫ヒーロー クワガタ忍者くんとサイエンスパフォーマー
すずきまどか氏 によるワクワクドキドキのパフォーマンスを行います!
各体験コーナーでは、電気自動車実験教室・ポリ乳酸繊維を使ったコサージュづくり・
自分だけの木製ジグソーパズルで遊ぶ・地球温暖化〇×クイズを開催します。
大人も子どもも楽しめるそれぞれの会場をめぐって、スタンプラリーを集めると、素敵な景品がゲットできるかもしれません・・!
環境問題をもっと身近に捉え、私たちの未来について考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。
各講座の詳細は、以下に記載のイベント情報、またはエコパークさがみはらのHPをご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
【エコパークさがみはら主催事業のご案内】
------------------------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】おもちゃもったいないセンター&おもちゃの病院
■おもちゃもったいないセンター 【要申込・参加無料】
日 時: 6月18日(日)10:00~15:00
場 所: エコパークさがみはら 1階 エコギャラリー
定 員: 各枠8組 (申込順)
申 込 み: 30分ごとに来場事前予約を受け付けます。
来場者全員の氏名、人数とご希望の時間帯をエコパークさがみはらまで電話、またはEメールでご連絡ください。
■おもちゃの病院 【予約不要・参加無料】
日 時: 6月18日(日)10:00~15:00
場 所: エコパークさがみはら 2階 学習室
※予約不要です。
詳細は、https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772151&c=2999&d=ec4f
★おもちゃドクターの会からのお知らせ★
おもちゃの修理にご参加、ご協力いただける方を募集しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】第19回 さがみはら環境まつり ~環境活動は未来の子どもたちへのおくりもの~
【入場無料】
日 時: 6月25日(日)10:30~16:00
場 所: ボーノ相模大野(ユニコムプラザさがみはら他)
ブース展示、ワークショップ、楽しいステージ等、ワクワク楽しい企画が盛りだくさん!
電気自動車実験教室、ポリ乳酸繊維布でコサージュをつくろう、さがぼーくんと地球温暖化
〇×クイズにチャレンジなど、たのしい体験の参加者を大募集中です。予約方法はホームページにてお知らせします。
詳 細:https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772152&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ハワイアンシルバーで夏のアクセサリーづくり 【要申込・参加費有】
シルバーアクセサリーづくりを通して、金属リサイクルについて学びます。
日 時: 7月1日(土)13:00~16:00
場 所: エコパークさがみはら 2F学習室
対 象: 中学生以上
定 員: 15名 (申込順)
参 加 費: 2500円
申 込: 6月5日(月)~ 6月26日(月)ご参加者のお名前・学生の場合は学年・
電話番号をエコパークさがみはらまで、直接、電話、またはEメールにて、お申込みください。
詳 細:後日エコパークさがみはらHPに掲載予定、しばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】<募集>令和5年度相模原市自然環境観察員を募集します!
一緒に身近な自然の調査をしてみませんか?
市内の身近な生きものを調査することで、自然環境の変化や状況を知り、
より多くの人が自然環境に関心を持ってもらうことを目的としたボランティアを募集いたします。
対 象:市内在住、在勤または在学の方(中学生以上)
詳 細:https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772153&c=2999&d=ec4f
申 込:新規登録申込書を直接かメール、FAXまたは郵送でエコパークさがみはらまでご連絡下さい。
・上記URLより新規登録申込書のダウンロードが出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】ご活用ください!環境学習・環境活動プログラム集「エコネットの輪」
相模原市の環境学習・環境活動プログラム集「エコネットの輪」は、持続可能な社会の構築を担う市民活動団体、
事業者、大学、行政から提供していただける環境学習プログラムをまとめたものです。
幼稚園や保育園、学校などの環境教育はもとより、地域、事業所などにおける環境学習にご活用ください。
プログラムの利用、環境学習についてのご相談はお気軽に「エコパークさがみはら」へお問い合わせください。
詳 細: https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772154&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】地球にいいことはじめよう「こどもエコクラブ」参加者募集 【要登録申込】
こどもエコクラブは、幼児(3歳)から高校生が参加できる環境活動のクラブです。
家庭や学校、地域でメンバーの興味や関心に基づいて、自然観察・調査やリサイクル
活動など、自由に取り組むことができます。登録すると活動に役立つキットやニュー
スレターが届きます。こども一人から登録ができ、大人のサポーターが1人いれば誰
でも参加できます。登録は無料。詳細はエコパークさがみはらまでお問合せください。
詳 細 :https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772155&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...........................................................................................................................
【地域で行われる環境に関するイベント等のご案内】
※詳細については各主催団体にお問い合わせください。
...........................................................................................................................
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】遠足観察会「田んぼと林の里山の自然を楽しもう」
【要申込・参加費有】
日 時:6月3日(土) 10:00~14:00予定
集 合:城山総合事務所10:00 (相模原市緑区久保沢1-3-1)
場 所:相模原市緑区川尻 城山自然の家周辺
会 費:500円(交通費、昼食は各自)
服 装:帽子、履きなれた靴、手袋
持 ち 物:マスク、飲み物、弁当、雨具、敷物、タオル、筆記用具、
あればルーペ、双眼鏡、図鑑など
申 込:参加者全員の氏名、住所、電話番号を ショートメールまたはメールにて
田畑房枝まで(TEL:090-9830-8021 メール:fusa855e@gmail.com)
主 催:さがみはら緑の風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】共にここから けやきロック2023 【参加費無料】
日 時: 6月3日(土)12:30開場 13:00~15:30
場 所: 相模原市立あじさい会館 大ホール
出 演: 昨日のカレーを温めて、三線教室なかゆくう、Shiori&Shunta
ウッディーショップきこり、サロン・DE・けやきけん玉教室
就労継続支援B型事業所ブレンド、地域活動支援センター第3けやき、I'm history
定 員: 300人(先着順)
主 催: 特定非営利活動法人けやきの会 TEL:042-750-7222
詳 細: https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772156&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】令和5年度第1回相模川クリーン作戦の開催について 【申込不要・参加無料】
日 時:6月4日(日)9:00~10:00
場 所:市内5地区9会場(場所は下記の詳細リンクを参照ください)
持 ち 物:軍手、レジ袋
主 催:相模川を愛する会
詳 細:https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772157&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】初夏の寄せ植え教室 【要申込・参加費有】
公社花苗生産センター(中央区田名)で生産した花苗を5株選んで寄せ植えを制作します。
この季節にピッタリなオリジナルの寄せ植えをつくってみませんか?
日 時: 6月6日(火)、7日(水)、9日(金)、10日(土)
各日10:00~11:30
場 所: 花苗生産センター(中央区田名)
参 加 費: 1,500円
定 員: 各回8人(申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: 各開催日前日※平日のみ受付
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2023年度公園さんぽ 「梅雨の花めぐり」 【要申込・参加無料】
日 時:6月10日(土)13:30~15:00
場 所:相模原公園 サカタのタネグリーンハウス
申 込:開催日の1か月前よりお電話で公園管理事務所まで
TEL:042-778-1653(9:00~16:00)
対 象:どなたでもご参加可能
定 員:15名
持 ち 物:動きやすい服装、飲料など
講 師:相模原公園スタッフ
主 催 者:指定管理者
神奈川県公園協会・サカタのタネ・サカタのタネGSグループ
問い合わせ:相模原公園管理事務所 TEL:042-778-1653(9:00~16:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】第7回 昆虫講演会 とっても!おもしろい蚊の話 【要申込・参加費有】
日 時: 6月11日(日) 13:30~15:00 受付開始13:00~
場 所: 相模原市民会館3F 第1大会議室
講 師: 国立感染症研究所昆虫医科学部 沢辺 京子氏
参 加 費: 一人250円(高校生以下は無料)
定 員: 先着100名(事前申込制)
申 込 方 法: 5月1日~受付
1.名前(ふりがな)、2.住所、3.電話番号、4.メールアドレス、
5.年齢(学年)を記入の上、E-mailで申込ください。
E-mail kabuto-mushi@jcom.zaq.ne.jp
主 催: 昆虫文化を子供たちに伝える会(三宅:090-3219-2805)
共 催: 相模原市民会館(相模原市中央区中央3-13-15)電話042-752-4710
後 催: 相模原市、相模原市教育委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】<みどりの講習会>梅雨の時季も快適に~エッセンシャルオイルスプレーづくり
【要申込・参加費有】
天然植物由来の数種類のオイルを使ってオリジナルのスプレーを作ります。
各オイル成分やスプレーの効果、生活空間への取入れ方なども学びます。
日 時: 6月13日(火)10:00~12:00
場 所: エコパークさがみはら 2F活動室
参 加 費: 2,000円
定 員: 24人(申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: ~6月6日(火)まで(平日のみ受付)
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)
4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】特別企画展「ちっちゃないきもの展」
期 間:~6月18日(日)
※月曜日休館日(但し祝日、春休み期間は開館)
午前9時30分~午後4時30分
場 所:相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら 多目的室1
入館料のみで見学可能
(大人450円、小人150円、65歳以上220円、幼児無料)
主 催:相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
詳 細:https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772158&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】県立相模原公園定例観察会 「梅雨時に咲く花を探そう」
【要申込・参加無料】
日 時:6月24日(土) 13:00~15:00予定
集 合:相模原公園 公園ナビステーション前(小雨実施)
定 員:40名 どなたでもご参加できます。(小学3年生以下は保護者同伴)
服 装:帽子、履きなれた靴、手袋
持 ち 物:動きやすい服装、飲料など
申 込:開催日の1か月前より受付。お電話で公園管理事務所まで。
TEL:042-778-1653悪天候の場合中止になる可能性がありますので、当日公園管理事務所にご確認ください。
主 催:さがみはら緑の風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】石のステンドグラス2 ~偏光顕微鏡の世界~ 【観覧無料】
日 時: 令和5年4月29日(土)~6月25日(日)
開 館 時 間: 9時30分~17時
休 館 日: 月曜日
会 場: 相模原市立博物館 特別展示室
詳 細 https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772159&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】ラベンダースティック教室 【要申込・参加費有】
公社花苗生産センターで栽培したラベンダーで、香りのスティック型ポプリを作ります。
日 時: 6月28日(水)、29日(木) 各日10:00~11:30
場 所: 花苗生産センター(中央区田名)
参 加 費: 1,000円
定 員: 各回8人(申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: 6月5日(月)~各開催日の前日まで(平日のみ受付)
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】~市の花アジサイを育てよう~ アジサイ挿し木講習会 【要申込・参加費有】
相模原麻溝公園で活動しているあじさいボランティアによる指導のもと、
アジサイの挿し木方法を学びます。挿し木したポット(2鉢)はお持ち帰りいただけます!
日 時: 1) 7月1日(土)、2) 8日(土) 各日10:00~12:00
場 所: 1)相模原麻溝公園、 2)津久井中央公民館
参 加 費: 1,000円
定 員: 1) 20人、2) 15人(いずれも申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: 1) 6月19日(月)~6月30日(金)
2) 6月19日(月)~7月7日(金) いずれも平日のみ受付
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13】ラベンダーリースづくり 【要申込・参加費有】
公社花苗生産センター(中央区田名)で栽培したラベンダーで、香りのよいリースを作ります。
日 時: 7月5日(水)、 7日(金) 各日10:00~11:30
場 所: 花苗生産センター(中央区田名)
参 加 費: 1,000円
定 員: 各回8人(申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: 6月5日(月)~7月4日(火)平日のみ受付
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14】アジサイの挿し木教室 【要申込・参加費有】
アジサイの剪定枝を利用し、挿し穂の作り方、挿し木方法、管理の仕方を学びます。
挿し木したポットはお持ち帰りいただけます!
日 時: 7月11日(火)、 13日(木) 各日10:00~11:30
場 所: 花苗生産センター(中央区田名)
参 加 費: 1,000円
定 員: 各回8人(申込順)
対 象 者: 市内在住、在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
申 込 期 間: 6月19日(月)~各開催日の前日まで(平日のみ受付)
申 込 方 法: まち・みどり公社窓口、
電話(042-751-6624)、FAX(042-751-2345)
FAXでお申込みの場合は、1.希望する催し名、2.住所、3.氏名(ふりがな)4.電話番号を記載してください
主 催: (公財)相模原市まち・みどり公社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15】第2回 リアル昆虫採集 in 城山・相模原 【要申込・参加費有】
日 時: 第1期:7月16日(日)~7月17日(月)
第2期:7月22日(土)~7月23日(日)
場 所: 城山公民館(相模原市緑区久保沢2-26-1)
講 師: 三宅潔氏(昆虫文化を子供たちに伝える会代表)
参 加 費: 8,000円(1家族あたり)バナナトラップ3袋、必要な用具、テキスト資料、傷害保険代含む
申 込 方 法: 5月15日~受付中
1.名前(ふりがな)、2.住所、3.電話番号、4.メールアドレス、
5.年齢(学年)を記入の上、E-mailで申込ください。
E-mail :kabuto-mushi@jcom.zaq.ne.jp
6月30日(金)までに指定口座へ入金ください。申し込みは入金確認して完了となります。
主 催: 昆虫文化を子供たちに伝える会(三宅:090-3219-2805)
詳 細: https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772160&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16】ここももの森 森まつり 【要申込】
日 時: 7月29日(土)9:00~12:00 (振替日7月30日)
集 合 場 所:木もれびの森
定 員:40名
参 加 費:200円(小学生以上)※小学3年生以下は保護者同伴
持 ち 物:飲み物、帽子、タオル、軍手
〇プログラム
【音楽会】10:00~12:00 憩いの場にて
【有料体験コーナー】
9:00~12:00 のこぎり体験、ブンブンゴマづくり、やじろべえ、
紙バックづくり、折り紙、塗り絵、お絵かき、植樹
10:00~12:00 シュロの葉でバッタづくり
申 込:7月5日~7月20 下記申込フォームより
詳 細: https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772161&c=2999&d=ec4f
主 催: 木もれびの森の花と木々を守る会(ここももの会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【17】住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請の受付開始について
期 間:2023年12月31日まで(予定)
問 合 せ:関東経済産業局省エネルギー対策課
TEL 048-600-0362
Email bzl-kanto-shoene2@meti.go.jp
主 催:経済産業省 関東経済産業局省エネルギー対策課
詳 細:https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772162&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【18】緑の募金運動にご協力を!~随時募集中~
緑の募金運動は「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づき全国で実施されており、
集められた募金は森林整備活動や緑化の推進、また一部は被災地域の復旧・復興などに活用されています。
相模原市内で集められた緑の募金は、市内の緑化推進等にも活用させていただくものですので、
ぜひご協力をお願いいたします。
募金に協力していただける方には、所定の振込用紙や緑の羽根をお送りいたしますので、
(公財)相模原市まち・みどり公社(電話:042-751-6624)までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活用しませんか 環境活動に関する助成金・補助金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<相模原市>
★補助制度
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772163&c=2999&d=ec4f
<その他>
★地球環境基金
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772164&c=2999&d=ec4f
★JEA公益財団法人 日本環境協会
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772165&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在募集しているパブリックコメントなど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★相模原市 https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772166&c=2999&d=ec4f
★神奈川県
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772167&c=2999&d=ec4f
★環境省
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772168&c=2999&d=ec4f
★経済産業省
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772169&c=2999&d=ec4f
★厚生労働省
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772170&c=2999&d=ec4f
★総務省
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772171&c=2999&d=ec4f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他 環境に関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★環境・エネルギー学校派遣事業~かながわ環境教室~
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772172&c=2999&d=ec4f
★一般財団法人 省エネルギーセンター
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772173&c=2999&d=ec4f
★「Fun to Share みんなの知恵で、低炭素社会へ」
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772174&c=2999&d=ec4f
★エネルギー白書
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772175&c=2999&d=ec4f
★自然環境復元協会
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772176&c=2999&d=ec4f
★特定非営利活動法人 地球緑化センター
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772177&c=2999&d=ec4f
★生物分類技能検定
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772178&c=2999&d=ec4f
★令和5年度 成長の森
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772179&c=2999&d=ec4f
★森づくりボランティア募集「NPO法人相模原こもれび」
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772180&c=2999&d=ec4f
★公益財団法人 日本生態系協会
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772181&c=2999&d=ec4f
★かながわ森の町内会コピー用紙
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772182&c=2999&d=ec4f
★相模原市 節電・省エネ
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772183&c=2999&d=ec4f
★相模川クリーン作戦
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772184&c=2999&d=ec4f
★ご不要になった本・CDを環境基金に寄付してみませんか?
本de寄付 - 基金へのご支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコパークさがみはらからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------------------------
◆活動室の利用について
活動室につきましては、7月1日から当面の間、ご利用ができなくなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
◆当施設と周辺の市の駐車場は2時間を超えると有料になります。
お越しになられる際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
◆Facebook、Instagramで環境講座や観察会等、最新の情報をご案内しています。
◆エコパークさがみはら(相模原市立環境情報センター)公式YouTubeチャンネルにて、楽しく環境を学べる動画を公開中です。
https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772185&c=2999&d=ec4f
◆6月のセンター休所日
毎週木曜日
6月3日(土)、6月25日(日)
◆次号のメールマガジンの配信は7月1日(土)です。皆様からの環境に関する情報の
提供をお待ちしております。来月号に掲載する情報の締め切りは6月24日(土)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
メールマガジンに関するご意見、ご要望、配信先変更、配信停止は
ecopark-sagamihara@mdlife.co.jp までお願いします。
────∞ ───── ∞ ───── ∞ ────── ∞ ────── ∞ ── ∞
∴∴ エコパークさがみはら(相模原市立環境情報センター)
∴∴∴∴ 〒252-0236 相模原市中央区富士見1-3-41
∴∴∴∴∵∴ 電話:042-769-9248 FAX:042-751-2036
∴∴∴∴∴∵∴∴ URL: https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M772186&c=2999&d=ec4f
∵∴∵∴ E‐mail:ecopark-sagamihara@mdlife.co.jp
) (
~~/~~~~~~~~~~σ~~~~~~~~~~~~~~~~σ~~~~~~ /~~~~
∵∴∵∴∴Ψ∴∴∴∴∴Ψ∴∵∴∵∴∵Ψ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴Ψ∴∴∴∴∴Ψ∴∵∴∵∴∵Ψ
∴∵∴∵∴∵∴Ψ∵∴∵∴∵∵ξ∴∵∴∵∴φ∵∴∵∴∵∴φ∴∵∴Ψ∵∴∵∴∵∴∵ξ∴∵∵